きりんのブログ

日々の徒然など、いろ~んな事を書いてます。 人生、「気づき」が大事だと思っていますので、 その一環としてブログに書かせていただこうと思います。

歯石除去スケーラーを使用する前の注意事項

下記の5点に分けられて、別々詳しく説明致します。

f:id:dcolge:20170508120344j:plain

1、超音波スケーリングをする前に、患者に抗菌液を使用させらければなりません。例えば、3%の過酸化水素液、0.12%のクロルヘキシジン液を口に含ませて、一分ほど`十分です。そうすると、スプレー中の細菌の数を減らすことができます。また、菌血症発生を防止します。

2、医者さんが治療する時、防護対策をしなければなりません。例えば、マスク、防護ゴーグル、帽子、手袋などで、血液と微生物の接触を減らします。

3、スケーラーチップの先の角度とスケーラーチップの先が歯の圧力は組織欠損にとって最も重要な要素となります。歯の組織に過度の破壊を防ぐためには、一般的に、約0.5N横方向の力を勧めます。できるだけ、スケーラーチップの先が歯面と同じ高度の方がいいです。

4、できるだけ、歯質の敏感を避けます。超音波スケーラーチップが脱鉱歯面で働くとき、患者の敏感症状を引き起こすことができます。例えば、早期龋や牙釉质発育不良などの歯面です。正確に超音波スケーラーの使用方法を把握するなら、すくなくとも、過敏症が減ることができます。

5、超音波スケーラーおよびチップの減菌がもっとも重要です。もし、しないと、交差感染が発生します。患者が使用の痰壺や歯科検診チェアが丁寧に元気、診察室も定期的に減菌します。交差感染や院内感染を防ぎます。

もし当サイトに興味がある方、shikakikiをクリックしてください。

 

ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマが花を咲かせていました。

 

f:id:dcolge:20170414165004j:plain

漢字表記で「猩々袴」
猩々とは、中国の伝説上の動物。
能の世界では、赤い着物を着て酒に浮かれて踊る演目がある。
どちらも酒に絡んでいる。

袴は、葉が重なり合ってまるで袴に見える所から。

今日は、春の高山祭
裃に袴姿で酒をたらふく飲んだ、さしずめ人の「猩々袴」がたくさん出没するかも?

静かに忍び寄る歯周病への対処法 3つのポイント

あなたは歯を失う二大原因をご存知でしょうか?それは、

虫歯と歯周病なのです。そして、どちらが歯を失ってしまう原因として多いのか。

それは歯周病です。

f:id:dcolge:20170414164649j:plain

歯周病、俗に歯槽膿漏歯槽膿漏とは歯周病のひとつの症状のことです。)と呼ばれるこの病気は、実に歯を抜く原因の50%以上を占めます。

歯周病についてお話をしている動画です。2分36秒の動画です。よかったらご覧ください(エアースケーラー 通販)。


歯周病で抜歯に至るまでの段階

段階①:歯を支えるアゴの骨が歯周病菌の感染が元で溶けてなくなってしまう。

段階②:溶けてなくなった部分にバイ菌の巣ができてしまう。

段階③:膿んで歯肉が腫れたり、歯がグラグラ揺れ始める。

段階④:痛くて上手く噛めなくなって抜歯に至る。


歯周病には自覚症状がない

歯周病の初期には歯ブラシの時に出血があるくらいで、その他にはほとんど自覚症状は出ず、中等度に進行してきても歯が少し揺れたり、歯肉がやや落ちたり、水がしみるくらいで、やはり大きな自覚症状はないことが多いです。

ここが厄介なところで、重症化するまでは強い症状が出ないので自分では気づくことができず、ほぼ普通に生活することができます。

しかし、歯肉が腫れたり痛みを起こして慌てて歯科医院に駆け込んだころには、もう助けることができないほど、歯周病が進行していることが多いのです。

一般的に、歯周病の治療は中等度の状態までが限界で、重症化すると治療の成功率は下がり、奥歯に行けば行くほどその成功率は下がります。また歯周病の10%は何をしても治らないと言われています(超音波スケーラー)。

梅の花(石山寺その3)

大津市のなぎさ公園では早くも、河津桜が開花したとかそして連日の日替わりお天気、あったかくなったり、寒くなったり、もう、身体ついていかないですね。

でも、梅の花は、まだまだ、これからです。先日取り置きの石山寺から、チョットソフトに仕上げて見ましたが、仕上がりは、いまいちです。

f:id:dcolge:20170222171955j:plain

f:id:dcolge:20170222172004j:plain

f:id:dcolge:20170222172012j:plain

f:id:dcolge:20170222172022j:plain

むし歯・歯周病の予防管理中心の治療

かかりつけ機能強化型歯科診療所とは、H28年4月の診療報酬改定で、むし歯や歯周病の重症化予防のために厚生労働省が新たに定めた新制度です。

f:id:dcolge:20170222171538j:plain


この施設基準は、予防、メンテナンスを行う歯科医院を評価するもので
 ・ 医療安全対策及び高齢者の口腔機能管理の研修を受けた歯科医師の在籍
 ・ 予防やメンテナンスを担う歯科衛生士の在籍
 ・ 訪問歯科診療や歯周病メンテナンス、補綴物の維持管理の実績
 ・ 在宅医療を行う医科や緊急時の連携している医療機関がある
 ・ 緊急時に対応できる設備、器具など十分な体制を整備
 ・ 滅菌(高圧蒸気滅菌器)、感染防止に必要な設備(口腔外バキューム)がある
などの 基準を満たし 指定をうけました。

どれも当然の内容ですが、設備投資が必要であったり こまごました基準があり、すべてをみたす歯科医院は多くありません。

実際、予防、メンテナンスを行っていない歯科医院はあまりないと思います。しかし、今までは 医療保険では予防は医療ではないということで、治療のみしか評価されませんでした。そのため、予防やメンテナンスの制限が多く 非常にケアしづらかった感はありました。このたび 『かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所』の指定を受けることにより、予防も評価されるようになりました(歯科ハンドピース)。

正月明け

f:id:dcolge:20170109123247j:plain

1月7日が近づくと、スーパーで「七草粥セット」が売り出されます。
七草粥はその名の通り7種類の草が入ったお粥のこと。
平安中期頃に中国から伝わり、江戸時代になって、少しずつ庶民の間に広まったといわれています。七草は、早春にいち早く芽吹くことから「邪気を払う」といわれており、無病息災を祈って七草粥を食べる風習が広がった。

種類は、セリ・ナズナゴギョウハコベラホトケノザスズナ(蕪)・スズシロ(大根)とされています。
これらは日本のハーブとも呼ばれ、ミネラルたっぷりのハコベラや、利尿作用を促進するナズナなど、それぞれ優れた栄養価をもっています。

単なる年中行事のように思えますが、おせち料理やおもちなどを食べるお正月は胃が疲れ気味になるため、胃に優しいお粥で体をいたわる、理にかなった食べ物なの。

正月飾りを仕立て直します。

f:id:dcolge:20170109123300j:plain


七草粥は頂きませんが、いつものように炊き立てのご飯とお味噌汁、日本の朝ごはんです。

歯周病について

このページをご覧いただいている方は・・・

●歯がぐらぐらする
●歯肉から出血がる
●歯が抜けたままになっている
●歯ぐきが下がってきている
●歯科医院で歯周病であると診断されたことがある
などを気にされているのではないでしょうか?

f:id:dcolge:20170109123007j:plain


年齢とともにお口の中では・・・
●歯を支える歯周組織に変化が起こる
●唾液の分泌量が減る
●口腔内の細菌と免疫力のバランスが崩れ始める
といったことで、歯周病にかかりやすくなっていきます(歯科ユニット)。


リキタケ歯科医院のホームページでは・・・
●「歯周病とは:歯周病の進行と症状」
●「歯周病の検査」
●「歯周病の治療」
●「歯周病と全身疾患」
●「自宅でできる口腔ケア」
●「歯周病 Q&A」等をお示ししています。
歯周病を治したいと思っている方は、まず歯科医院にて検査を受けて下さい。
現在の歯周病の状態を把握して、患者さま一人一人の状態に合わせた治療計画を作成し、治療を始めていきます(超音波スケーラー)。